教育・研修 - 修練プログラム

1.諸言

日本の人口高齢化に伴い、高齢者の急病や外傷は年々増加しています。救急車の搬送件数も増加の一途ですが、受入側の病院の医師数は増えず、医師の診療領域も専門分化が一段と強まったため、救急患者の受入はいっそう困難になっています。救急外来で重症患者の生命の危機を救い、適切な専門診療科と素早く連携し、時には集中治療の主役となり高度な医療を提供し、時には大出血の外傷患者をメスの力で救う。多くの救急患者の診療経験で得られた幅広い臨床知識と、数々の修羅場をくぐり抜けて培った救命の技量を持つ救急医の存在は今後も社会にとって必要不可欠なものです。
また在宅医療の現場で活躍できる医師が求められている中、救命の現場を経験した救急医こそ適した人材であると考えます。
これらの能力を持ち合わせている救急医を数多く輩出していくことが本教室の使命であり、救急医が地域医療を支えていきます。

救急医療科教授 庄古 知久

2.目的

全国の救急施設で活躍する病院救急医、地域の在宅医療を担う在宅救急医、そしてAcute care surgeon(緊急外科医)を育成します。

3.研修施設

  • 東京女子医科大学附属足立医療センター救命救急センター、および診療各科
  • 東京女子医科大学八千代医療センター救命救急センター
  • 他の救命救急センター
  • 錦糸町クリニック(総合診療、在宅医療)

4.研修期間

新制度の救急科専門医プログラム制は3年間です。救急科専門医申請は最短3年間の研修期間でおこなえますが、実際の専門医取得は4年目になります。出産・育児による一時中断期間は含まれません。

5. 特徴

  • 当センターは都内26か所ある救命救急センターの中で、最も3次救急搬送患者の要請が多い施設です。救急医には様々な急病・外傷に対応する力が必要であり、その修練には圧倒的な症例数が必須です。当センターでは多数の症例・救急処置・手術を経験できます。
  • 勤務は2交代制(8−18時、17−9時)であり、十分な休養が取れるように配慮しています。またグループ制主治医であり、オフタイムに呼び出されることは原則ありません(緊急手術を除く)。
  • 各科専門医を持ち、今後救急医学の分野での活躍を希望している若手医師に対して、専門医を維持しながら救急科専門医を取得できるコースとして『Acute Care Surgeryダブルボード・コース』と『Super救急医コース』を設けています。
  • 学会発表と論文作成は重要な研修であり、スタッフが指導します。研修期間中に一回は、国際学会での発表をします。
  • 女性医師が救急医として活躍できる職場作りをしています。日中勤務のみの「女性ER医」が活躍しています。出産・育児に対する勤務体制のバックアップもおこないます。
  • 心肺蘇生の指導能力は救急医としては必須です。ICLSコースのインストラクター資格を取得します。
  • 救急医は災害医療の中心的な役割を果たす使命もあります。各種災害医療の研修にも参加します。当院は区東北部の災害拠点中核病院であり、地域から大きな責務を担っています。研修4年目にDMATの隊員資格を取得します。

6. SDGs (Sustainable Development Goals)の推進

国連で提唱された持続可能な開発目標です。17の目標のうち当科では、救急医療の発展、女性医師のキャリア形成支援、災害医療の計画を通じて下記3つを達成するよう行動していきます。

7. 救急科専門医取得のための各プログラム

①新制度(専門医機構)『救急科専門医プログラム』期間3年

こちらを参照してください:https://twmu-mce.jp/student/er.pdf

②現制度(救急医学会)「救急科専門医3 カリキュラム制』期間3-4年

勤務地(期間)主な研修内容獲得目標
1年目足立医療センター救命救急(1年)救急初療中心にスキルトレーニング気管挿管、輪状甲状靭帯切開、CV確保、開胸心マ、各疾患ガイドラインなど
2年目足立医療センター救命救急(1年)重症患者の受け持ちを通じて集中治療を学ぶCHDF、PCPS、人工呼吸管理、中毒患者治療、IABO、内視鏡、超音波など
3年目足立医療センター救命救急(6ヶ月)
国内救命救急センター(6ヶ月)
若手指導
ドクヘリなどの経験
研究論文作成、ICLSインストラクター
救急科専門医一次審査、国際学会発表
4年目足立医療センター救命救急(3-6ヶ月)
院内各科(6-9ヶ月)
リーダーとして勤務
本人の希望する診療科
災害医療、メディカルコントロール
DMAT資格、救急科専門医合格

③まず3年間で外科専門医を取得。すぐに次の3年間で救急科専門医取得(外科専門医維持可能)。
『『Acute Care Surgeryダブルボードカリキュラム・コース』』

勤務地(期間)主な研修内容獲得目標
1-3年目足立医療センター外科,心外,呼外 他外科専門医取得足立医療センター 外科専門医プログラム
4-6年目足立医療センター救命救急(2年半)
ドクターヘリ研修(半年)
救急科専門医取得およびAcute care surgery術者足立医療センター 救急科専門医プログラム

上記以外の専門医獲得目標:外傷学会専門医(会員歴5年以上)、Acute care surgery認定外科医

TOP