シナジスについて
シナジスはRSウイルス感染による重症呼吸器感染症の発症を抑制するための注射薬です。
RSウイルス流行期間中は月1回の注射を継続して行い、その効果を維持するようにします。
当科では2024年度は 4月から3月 にかけて行います。今年は計7回となります。
(2024年4月開始のお子さんは2024年10月まで、2024年9月以降に開始のお子さんは2025年3月までです)
シナジスの適応は以下の通りです。(2024年度から適応が拡大されました)
【早産児】
お母さんのお腹にいた期間が28週以下でRSウイルス流行開始時に12ヵ月齢以下の新生児および乳児
お母さんのお腹にいた期間が29-35週でRSウイルス流行開始時に6ヵ月齢以下の新生児および乳児
【慢性肺疾患をもつ子ども】
過去6ヵ月以内に気管支肺胞異形成などの呼吸器疾患の治療を受けたことがありRSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の新生児、乳児および幼児
【先天性心疾患をもつ子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の先天性心疾患児で血行動態(心臓や血流)に異常がある新生児、乳児および幼児
【免疫不全を伴う子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の免疫不全を伴う新生児、乳児および幼児
【ダウン症候群の子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下のダウン症候群の新生児、乳児および幼児
【肺低形成を伴う子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の肺低形成を伴う新生児、乳児および幼児
(例:先天性横隔膜ヘルニア、先天性嚢胞性肺疾患など)
【気道狭窄を伴う子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の気道狭窄を伴う新生児、乳児および幼児
(例:咽頭狭窄、喉頭狭窄、気管狭窄、気管軟化症、気管支狭窄症・軟化症)
【先天性食道閉鎖症をもつ子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の先天性食道閉鎖症の新生児、乳児および幼児
【先天性代謝異常症をもつ子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の先天性代謝異常症の新生児、乳児および幼児
【神経筋疾患をもつ子ども】
RSウイルス流行開始時に24ヵ月齢以下の神経筋疾患の新生児、乳児および幼児
シナジス外来の予約について
シナジス接種は小児科外来にて毎週水曜日
、木曜日、金曜日に行っています。
予約枠は以下のとおりです。

シナジス接種のみの場合 水曜日は14:00、木曜日および金曜日は13:30の予約枠

シナジス接種と発達フォローが必要な場合 NICUフォローアップ外来の予約枠
NICUフォローアップ外来についてはこちらから
当院に入院歴のない患者さんがシナジス接種のみを希望される場合の予約はお電話で受け付けております。
当院の電話予約センター(03-5647-8288)に電話をし、新生児科シナジス外来枠をお取りください。詳細はこちらの電話予約センター(
https://twmu-amc.jp/outpatient/reservation.html)のページをご参照ください。
お子さんの状況をお伺いしますので、母子手帳やおくすり手帳をお持ちになりお電話ください。情報が不十分な場合、予約をお取りできない場合があります。
*シナジス接種の外来は大変混み合っております。
大変申し訳ございませんが、シナジス接種以外の御相談は一般外来・発達検診にて御相談下さい。